日本生気象学会との共催シンポジウムを開催(2024年11月24日)
気象・気候と健康・生活の関係を研究する学問「生気象学」。多くの人に知っていただくために、NPO法人バイオクリマ研究会と日本生気象学会が協力して、シンポジウムを開催いたします。
■タイトル 「NPO法人バイオクリマ研究会・日本生気象学会 共催シンポジウム」
■テーマ:「変わる気候!私たちの暮らしや健康・生命をも揺るがすのか?」
■日時:2024年11月24日(日) 15:10~16:40
■場所:法政大学市ヶ谷キャンパス富士見ゲート 5階 503教室
(〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1)
※会場開催のみです。オンライン配信の予定はありません。
■講演者:
重田 祥範(公立鳥取環境大学 准教授) 「気候変動の現状」
平野 淳平(帝京大学 准教授) 「歴史気候学からみる気候変動」
諸岡 歩希(茨城大学 准教授) 「社会性昆虫類と気候変動」
櫻井 博紀(常葉大学 教授) 「気候変動による健康への影響」
■申込(無料):
https://bio-clima-symposium20241124.peatix.com
当日申込もできますが、受付が混雑する可能性があります。事前にお申込みいただくと受付がスムーズです。日本生気象学会大会に参加の方は、お申し込みは不要です。
■申込締切:2024年11月20日(水)
事前申し込みは終了しました。開催日に当日申込もできますので、5F受付までお越しください。
■共催 日本生気象学会
■協賛 いであ株式会社
■会場のご案内


